バナー作成が10倍速くできる秘密

バナーは、サイトを作る時には、不可欠です。

不可欠なんですが、初心者には結構ハードルが高いんですよね。

デザイン系の仕事をしている人は、フォトショップとかイラストレーターといったソフトを使い慣れていますよね。

もちろん、バナー作成をするのは、何の苦労もないです。

しかし、それ以外の人は、まったく触ったこともないので戸惑ってしまいます。

実際に、私も戸惑っていました。

そんな、私でも簡単にバナー作成ができる方法が見つかりました。

そこで、デザインの経験がない人でも簡単にバナー作成ができるその方法をご紹介します。

目次

バナープラス

バナー作成ソフトで、名前を「バナープラス」といいます。

私も最近使い始めたんですが、使ってみた感想は、最高です。

何がいいのかというと、とにかく簡単にバナー作成できる点です。

バナー作成のイメージ

ポイント1

バナープラス

バナープラスは、バナー作成がわずか4ステップでできる点がすばらしい。

STEP①~STEP④までの項目に入力をすれば、終了です。

これは、簡単!!

ポイント2

バナープラスメリット2

バナープラスには、バナー作成に必要な素材が準備してあることです。

使いたい素材を選ぶだけです。

よく使う素材が準備してあるので、毎回作成する必要がありません。

便利なのは、文字だけではなくて独自のキャラクターを作成することができることです。

アバターのようかキャラを作成できるので、訴求性UPに便利です。

これも使い勝手がいいですよ。

ポイント3

文字加工

バナープラスは、文字加工が簡単にできます。

個人的には、今一番気に入っています。

文字を入力するのは慣れてないと本当に時間がかかります。

しかし、バナープラスを使うと一瞬でできてしまいます。

例えば、上の画像(文字加工が簡単!!)もバナープラスで作りました。

加工は、文字の色・角度・サイズ・フォント・文字背景の色を変えています。

製作時間は、何分だと思いますか。

答えは、2分です。(正確にいうと2分もかかっていません。)

GIMPという画像加工ソフトがあります。

GIMPでもバナー作成ができるんですが、初心者の私には難しいんです。

同じ画像ををgimpで作るとしたら、30分以上かかってしまいます。

バナープラスの10倍以上です。

こんなに早くできるのはうれしいです。

バナー作成方法

具体例を見ると理解しやすいですよね。

早速、バナープラスを使って画像を作成してみます。

Step1:キャンパス設定

step1

赤丸を付けた部分に、作りたいバナーサイズを設定します。

もし、丸みのあるバナーを作成したければ、設定で、角丸サイズも変更すれば、作成可能です。

Step2:画像設定

step2new

次は、画像設定です。

画像は、無料画像等からダウンロードして使用しています。

使用する画像だけは、個別に準備する必要があります。

しかし、そこからは、バナープラスだけで作成可能です。

上の画像では、ダウンロードしてきた女性の画像を設置しています。

次に、背景色を選んで、マスクを使って加工しています。

左から右にかけてグラデーションになるようにしています。

最後に、キャラクターを選んで右側に入れました。

バナープラスは、背景色もマスクもキャラクターも使いたいものを選ぶだけなので、本当にサクサク作業が進みます。

Step3:文字設定

step3

タイトル文字の作成も簡単なんです。

右のボックスから、使いたい文字を選ぶだけです。

フォントを変えたい場合も、フォント部分のプルダウンから使いたいフォントを選ぶだけです。

文字を入れたらバナー作成は終了です。

Step4:画像出力

step4

最後に、作成したバナーを出力して保存すれば、完成です。。

出力は、保存する場所を選ぶだけです。

バナー作成にかかった時間は、わずか10分程度です。

バナープラスを使わないで同じものを作るとすると、2時間ぐらいかかっていたのではないでしょうか。

2時間となると120分なので、12倍の時間ですね。

バナープラスの唯一のマイナス点

こんなに便利なバナープラスにもマイナス点があります。

それは、有料という点です。

金額は、14,700(税込み)です。

しかも、1年間のライセンス契約なので、毎年費用がかかります。

有料という点でもちょっと考えてしまいますよね。

私も、そうでした。

しかし、私は、購入することを決めました。

決めた理由は

安いからです。

14,700円は、決して安い価格ではありません。

しかし、14,700円を月で割ると、1カ月あたりでは、1,000円ちょっとです。

バナー作成の手間がかかる作業をすることを考えると、月に1,000円なら試してみてもいいかなと考えたんです。

作業を時給で換算してみてください。

アルバイトの時給も多いところなら、1000円ぐらいですよね。

時給で計算したら、作業時間を1時間短縮できれば、1000円の無駄が省けます。

たくさん使う人なら、1カ月に15時間使えば、ペイできてしまいます。

1年間のライセンス契約なので、気に入らなければ、更新しなければいいだけの話です。

試した結果は、もちろん期待以上でした。

まとめ

バナー作成は、時間がかかるので、どちらかというと嫌いな作業でした。

バナープラスを使いだしてからは、楽しいです。

すぐに作れるから、時間を有効に使えるからです。

以前であれば、苦労して作っても使えないこともあり、その疲労感はハンパないです。

もう一度、作り直す気力はないです。

バナープラスを使えば、失敗してもまたやり直すことが可能です。

バナーだけではなく、看板画像にも活用することができるので、その点もうれしいです。

バナープラスのもっと詳しいイメージはこちら。作業時間を効率化したい人は、チェックしてくださいね。

超簡単!自分で「凄いバナー」が作れる!【バナープラス】