
コンバージョン率は、重要ですよね。
検索されてもクリックされないと、せっかくサイトを作っても見てくれる人がいないからです。
コンバージョン率をアップするには、いくつか方法があります。
今回は、あまり知られていないけど、効果がある方法をご紹介します。
それは、ノートンを使ってコンバージョン率をアップさせる方法です。
ノートンとは
ご存じの方も多いと思いますが、セキュリティソフトのの会社です。
セキュリティソフトのシェアは常に上位の人気メーカーです。
ホームページ:norton
コンバージョン率がアップする理由
コンバージョン率がアップするということは、多くの人がそのサイトを選ぶ(クリック)ことです。
検索したときに、表示されるサイトの中から、そのサイトを見たいと思うからクリックするんですよね。
しかし、ノートンとコンバージョン率には、どんな関係があるんでしょうか。
ノートンとの関係
ノートンは、セキュリティソフトの会社なので、コンバージョンに直接影響をしません。
しかし、間接的には、影響するんです。
ノートンの目的
ノートンのソフトは、インストールしているパソコンを脅威から守ろうとします。
クリックしても安全なサイトと危険なサイトを教えてくれるんです。
表示方法
ノートンが安全と判断したサイトには、緑色で表示されます。
ノートンが安全と判断をしていないサイトは、グレーで表示されます。
表示の影響
もし、あなたが、欲しいものがあって検索をしたとします。
検索結果が2つ表示された場合に、緑色の”OK”とされたサイトとグレーの”?”と表示されたサイトならどちらを選びますか。
もちろん、緑色のサイトですよね。
そんなことを気にしないと言う人もいますよね。しかし、気にする人がいるのも確かです。
気にする人が、緑のサイトをクリックするとすれば、確実にコンバージョン率がアップすると思いませんか。
表示の意味
決して、グレーのサイトが危険なサイトではないんです。現時点で、ノートンがOKにしていないだけなんです。
緑のサイトは、ノートンがチェックして危険がないと判断したサイトです。
まとめ
ノートンを使ってコンバージョン率をアップさせる方法をご紹介しました。
検索結果が表示されたときに、クリックされる理由は、魅力的なタイトルだけではないんです。
特に、商品を購入するときには、そのサイトが信頼できるかどうかは、重要です。
あやしいサイトから商品を購入するのは、怖いですよね。
そんなときに、ノートンで安全と表示されていれば、安心感があります。
ノートンの評価が確実かどうかは、別ですが、目安にはなりますよね。
ノートンに安全と評価されたサイトと評価されていないサイトでは、安全なサイトを選びたくなりますよね。
その結果、あなたのサイトのコンバージョン率が上がるんです。
ノートンにサイトを評価してもらう方法はこちら>>>