
ようやくホームページ作成に取り掛かります。
契約した独自ドメインのサイトにアクセスすれば、独自ドメインを設定することができます。
エックスサーバーの場合は、このページで独自ドメインの設定方法が、詳しく説明されています。
ここまで、設定ができれば、次は、ワードプレス(Wordpress)です。
初心者の人にも分かるようにワードプレスのインストール方法を説明していきます。
目次
インストール方法
ワードプレスをインストールする方法は、レンタルサーバーによって異なります。
まず、レンタルサーバーにアクセスして設定方法を確認してください。
ワードプレスのインストール方法はこちらを参考にしてください。
- ロリポップ⇒ワードプレスインストール
- エックスサーバー⇒ワードプレスインストール
設定について
レンタルサーバーにアクセスすると設定方法が載っていますよね。
基本的には、クリックをしていくだけなので、難しくはありませんよね。
ワードプレスインストールの注意事項
ワードプレスをインストールするときの注意事項があります。
それは、ドメインにwwwをつけるかつけないかです。
最初は、詳しくわからなくてもいいのですが、使うドメインにwwwがあるかないかは注意しておいてください。
<気になるかたは、目を通しておいてください>
まとめ
「初心者でもできる」ワードプレスでホームページ作成(インストール編)をご紹介しました。
今回で、ワードプレスがインストールできましたよね。
ホームページを表示することができるところまでは来ています。
しかし、今のままでは、エラー表示になっているはずです。
エラーでは、誰も見てくれないですよね。
次回は、ホームページに来てくれた人に見てもらうためのホームページ作成についてご紹介していきます。
<次のステップ>