「初心者でもできる」ワードプレスのカスタマイズ設定<第8章>

ワードプレス(Wordpress)のカスタマイズは、ワードプレスをでホームページを使う上で便利な機能です。

ワードプレスのカスタマイズの中にもメニューはたくさんあります。

今回は、その中でもこれだけは設定しておきたい点をご紹介します。

ワードプレス初心者の方でも簡単にカスタマイズができるように、分かりやすくご紹介しますね。

目次

カスタマイズメニュー

ワードプレスのメニューは下の画像のようなメニューがあります。

 

ワードプレスカスタマイズ

ロゴ画像

設定は不要です。これはそのままでOKです。

サイト基本情報

サイト基本情報をクリックすると設定画が表示されます。

サイトのタイトルキャッチフレーズを入力してください。

サイトアイコンの設定もできますが、最初は設定しなくても大丈夫です。

基本カラー

設定は不要です。このままでOKです。

ヘッダー画像

これは必ず設定しましょう。

STINGERの場合の推奨サイズは、1060x400ピクセルです。

テーマによって推奨のサイズが異なるので、各テーマで推奨されているサイズで画像を作りましょう。

ヘッダー画像を簡単に作りたい人はこちら>>>

ワードプレスヘッダー画像が簡単にできる方法

背景画像

設定は不要です。このままでOK。

メニュー

設定は不要です。

ウッジウッド

設定は不要です。

固定フロントページ

設定は不要です。

フロントページにしたいページがある方は、設定ができるメニューです。

まとめ

「初心者でもできる」ワードプレスのカスタマイズ設定をご紹介しました。

設定変更が必要ないメニューも多いので難しくはないですよね。

カスタマイズの中で、一番時間がかかるのが、ヘッダー画像です。

ホームページの顔になるのが、このヘッダー画像なんです。

時間をかけても作るかいがあるので、頑張って作りましょう。

ヘッダー画像が難しいというかたは、簡単に作れる方法を参考にしてくださいね。

 

次のステップ>>>

「初心者でもできる」ワードプレスの設定<第9章>