
今回は、インストールをしたワードプレス(Wordpress)を使ってホームページの設定をしていきます。
この設定は、ワードプレスがインストールされていることを前提に進めていきます。
もし、インストールがまだの方は、作業を完了させてから、続きを読んでくださいね。
<前回までの作業はこちら>
⇒「初心者でもできる」ワードプレスでホームページ作成(インストール編)<第4章>
まず、ワードプレスのテーマを選択していきます。
目次
テーマを準備する
ワードプレスでホームページを作るときに、最初にする設定は、なんでしょうか。
それは、テーマを決めることです。
テーマとは
簡単にいうと表示されるホームページのデザインです。
ワードプレスでは、ゼロからホームページを作らなくても済む要素がたくさんあります。
その1つがテーマなんです。
テーマにも無料で使うことができるテーマと有料のテーマがあります。
無料ブログの場合は、テーマが決まっていますよね。
つまり、無料ブログの場合は、テーマを設定する必要がありません。
その結果、無料ブログのサイトは、どのホームページも似ていますよね。
では、さっそくテーマを選びましょう。
おすすめのテーマをご紹介しておきます。
最初は、おすすめのテーマから選んでみてはいかがでしょうか。
おすすめのテーマ
STINGER <無料>
このSTINGERは、無料のテーマです。
無料なんですが、SEOに強い(SEO対策がしやすい)と言われています。
最初にホームページを作るには、おすすめのテーマです。
クールでかっこいいWordPressテーマ Ver.12<有料>
有料のテーマのおすすめは、「クールでかっこいいWordPressテーマ Ver.12」です。
このテーマをおすすめしたいポイントは、2つあります。
1つ目が、サポート体制です。
分からないことをメールで質問すれば、教えてもらうことができます。
しかも、レスポンスが早くて丁寧なので、作業を進めやすいです。
2つ目が、ドロップシッピングに対応したテーマがあることです。
私は、ドロップシッピング用のテーマをいくつか試しましたが、このテーマが一番使いやすいのではないかと感じています。
価格は、13,800円です。
価格以上の価値があると思いますよ。
テーマの詳細は、こちらで確認できますよ>>>
賢威<有料>
有料で、SEOに強いと言われているのが、この賢威です。
私は、実際に使ったことがないので使った感想をお伝えすることができません。
実際に、SEOに強いのかを確認したいと思っているので、今後購入するかもしれません。
この賢威がいいという話をちらほら聞くので、参考としてご紹介しておきます。
価格は、24,800円です。
気になるかたは、詳細がこちらで確認できますよ>>>
SEOに強い戦略的テンプレート「賢威7」。レスポンシブWebデザインにも対応!パンダアップデート・ペンギンアップデートで悩むサイトオーナー様必見のSEOマニュアルが付属!
まとめ
初心者でもわかるワードプレスのテーマ選定についてご紹介しました。
ワードプレスでホームページを作るために、どのテーマを使うのかを決めましょう。
おすすめは、「STINGER」か「クールでかっこいいWordPressテーマ Ver.12」です。
このテーマは私が実際に使ったことがあるテーマなので、使いやすさは確認済みです。
次のステップはこちら>>>