ホームページアドレス(wwwあり・なし)の失敗を防ぐ方法

ホームページを作るときに、ホームページのアドレスを決めますよね。

アドレスを決めるときに考えることはなんでしょうか。

ほとんどの人は、アドレスを何にしようということですよね。

どんなアドレスにするかは確かに重要です。

今後のアクセスを左右する要素の1つであることは間違いありません。

しかし、もっと重要なことがあるんです。

私は、ここに注意していなかったので、遠まわりをしているんではないかと感じています。

wwwあり・なしの失敗を防ぐ方法ためには、どこに気をつければいいのかを含めてまとめていきます。

目次

アドレスを決める

アドレスを取得するには、いくつか方法があります。

<詳しくはこちらから>

初心者でも簡単ホームページアドレスの取得方法

オールドドメインを使う場合

以前運営されていたホームページアドレスが、wwwあり・なしのどちらだったかを必ずチェックしてください。

運営されていたのが、wwwありならば、新しく作るサイトは、wwwありで作ります。

以前のサイトが、wwwなしならば、新しいサイトもwwwなしで作ります。

ワードプレスインストール時

ワードプレスをインストールするときに、どのアドレスにワードプレスをインストールするのかを決めますよね。

エックスサーバーの場合は、「インストールURL」の項目でwwwあり、wwwなしをプルダウンで選ぶことができます。

ここも、気を抜いていると違うアドレスを選んでしまう可能性があります。

気をつけてください。

Google Search Console

グーグルサーチコンソールでもwwwあり、wwwなしの設定を行う必要があります。

サイトの設定のページで設定を行います。

使用するドメインの項目で設定するのですが、その時に選択肢が3つあります。

  • 使用するドメインを設定しない
  • URLをwww〇〇〇にする
  • URLを〇〇〇にする

もちろんwwwありのwww○○〇かwwwなしの○○〇を選んでください。

選ぶ理由を知りたい人はこちら>>>

wwwありかwwwなしを選ばないと大失敗しますよ

まとめ

wwwあり、wwwなしの重要性は理解していただくことはできましたか。

どんなに素晴らしいホームページでも表示されないと意味がないですよね。

表示されるためには、Googleさんに評価してもらうしかありません。

評価してもらうときに、wwwありとwwwなしとで情報が分散されてしまえば、サイトの実力が半分になってしまいます。

これは、非常にもったいないんです。

wwwありとwwwなしを区別して失敗しないようにしましょう。