
ワードプレス(Wordpress)でホームページ作成用のレンタルサーバーを借りたら、次のステップです。
次は、ドメインを借ります。
ワードプレスでホームページを作るには、独自ドメインが必要なんです。
それでは、独自ドメインについてご紹介します。
目次
ドメインとは
ホームページには、必ずドメインが必要です。
ドメインを簡単に説明すると、メールアドレスのイメージです。
あなたのメールアドレスがあって、そのアドレスにメールを送ればあなたに届きますよね。
ドメインも同じで、あなたのドメインで検索すれば、あなたのホームページが開きます。
2章でご紹介したサーバーは、インターネットプロバイダーのようなイメージになりますね。
独自ドメインとは
独自ドメインもドメインと同じで、ホームページの住所を特定するためのものです。
独自ドメインが普通のドメインと違うのは、自分で好きなドメインを決めることができることです。
フリーメールアドレスで説明すると分かりやすいので、フリーメールアドレスを例にします。
GoogleのGmailを取得すると必ず、最後は、・・・@gmail.comになりますよね。
これをJapan.co.jpにしたいと思ってもできないですよね。
これは、無料で、使わせてもらっているからです。
ドメインとメールアドレスは、違うものですが、イメージは同じです。
独自ドメインのメリット
では、独自ドメインには、どんなメリットがあるんでしょうか。
自由
自分の好きなドメインにすることができます。
例えば、犬が好きで犬のホームページを作る場合にもこんなアドレスも可能です。
dog.comやdoglove.netなんかも作れます。
また、日本語でも作ることができるんです。
犬.comみたいな感じですね。
注意点は、ドメインは早いもの勝ちという点です。
もし、あなたが使いたいドメインを他の人が先に使っていると、あなたは使うことができません。
覚えやすい
自由にドメインを決めることができる独自ドメインのメリットは、覚えやすいことです。
販売や紹介したい商品の名前をドメインにすると訪問者に覚えてもらいやすいですよね。
育てる
独自ドメインの場合は、育てることができます。
育てるというのは、独自ドメインの強さを高めることができるんです。
強さとは、検索上位に表示されやすさです。
強いドメインと弱いドメインで、同じ内容のページを作ったとします。
この場合は、強いドメインのページが上位に表示されるんです。
無くならない
無料ドメインの場合は、なくなる可能性があります。
無料なので、無くなっても文句が言えません。
無くなってしまうと今までの苦労が水の泡です。
まとめ
「初心者でもできる」ワードプレスでホームページ作成(独自ドメイン編)をご紹介しました。
レンタルサーバーと同じで、ドメインも有料のドメインを取得するメリットがあります。
お金がかかるというデメリットもありますが、かかる費用はわずかです。
年間で、1000円ぐらいです。
それぐらいの金額なら、悩む必要はないですよね。
レンタルサーバーと契約して、あなたの独自ドメインを決めてしまいましょう。
これで、インターネットであなたのホームページを表示する最初の準備が完了です。
<ドメインの取得方法はこちら>
次の章は、ワードプレスの設定についてです。
⇒「初心者でもできる」ワードプレスでホームページ作成(インストール編)<第4章>